抱え咲きのばらの花 10 -24, 2017 布の花 0 comments 0 trackbacks 花びらが幾重にも重なって中心を抱くように咲くから、抱え咲きというのでしょうか。たくさんの花びらと、どこかクラシカルな花型も好き。花だけでは抱え咲きの様子が表せないようで長めの茎と葉をつけました。少しうつむき加減で咲くピンクのばらの横顔がきれいです。Creemaに出品しています。 はなり Creemaショップぜひご覧ください。にほんブログ村にほんブログ村
ばらの中心部 10 -15, 2017 未分類 0 comments 0 trackbacks ばらの花の形はいろいろありますが、しべがあってもなくても真ん中の部分には苦労します。今回のイングリッシュローズタイプの中心はしべのあるタイプ。しべからまわりに細かいウェーブの花びらを重ねていきますが、あまりに整いすぎても不自然、でもざっくりとし過ぎていても雰囲気が出ない。整っているようでいない、乱れているようで絶妙に組み合わさっている……、という線を狙ってはいるのですが、作るたびにジタバタします。どんな形のばらでも、ばらの中心はいわば宝石箱。自然の神様がこの小さな空間に腕によりをかけて美しさを与えているように思えるのです。だから、飽くことなく見ていたくなる、そんなばらの花の中心を作りたいと思いつつ作っています。なんか大袈裟に語ってしまったなー。恥ずかし。Creemaに出品しています。 はなり Creemaショップにほんブログ村にほんブログ村
最新コメント